乗った!

前回の日記では沢山のコメントをありがとうございました。
また、初心者サイクリストのランキングの方も、ブログ開始当初からかなり上のほうにいさせていただき……あわわゎゎゎっと驚いています。恐縮です。本当にありがとうございますm(__)m


さて、今回こそ、パートナーの納車の時のことを書こうと思います。
平日は学校、土曜は一日中バイトのため、ショップには日曜にしか行けない私。最初にショップに行った時その旨を伝えたところ、日曜はクラブランがあるため、15時以降に来てほしいとのこと。それで最初に行った時、あんなにロードの方がいらっしゃったのですね…納得です。
天気ももってくれたので、16時ごろショップに伺いました。すると、遅くなっていて店長さんと息子さん?がまだ帰ってきていませんでした。ので、奥さん?がパンク修理の仕方を教えてくれることになりました。
が。ブレーキケーブルが硬くてはまらない…!!
すると、店内にいた馴染みっぽいお客さん二人が手伝ってくださいました。その後も、ペダル装着などなどを手伝ってくださいました……ここでなんですが、本当にありがとうございました!!!m(__)m
準備が終わった頃、店長さんと息子さん?が帰ってきました。
そして会計を済ませた私は出発。


乗り方に関してのレクチャーはありませんでしたが、事前に本やブログで知ってはいたので、なんとかなるだろうと思っていました。
……嘘です。めっちゃドキドキしてました。泣きそうでした。
だってお店の前に丁度帰ってきたロード乗りの方たちがいるんだもん(*ノ_<*)


えっと、片足ペダルにかけて、踏み込んで、もう片足をペダルに乗せて、サドルに腰掛ける……っと。


      無理っす!!!!!!!!!!


バランスがとれず、サドルに腰掛ける前に倒れそうになってしまいました。ヘタレ…。
運動神経ない人がスポーツサイクルに乗ると、こういう風になるんだよ、という見本みたいな感じでした。
もう、どんだけ恥かいてもいいやと思いました……。
とりあえず、サドルを下げてもらい、ちょっと高いママチャリ状態になって、ようやく乗れることができました。せっかくサドル位置も調節してもらっていたのに……orz


もたもたしましたが、お世話になったお店の人&お客さんに何度もお礼を言いつつ、やっと家路に着きました。
が、大変なのはここから。家まではもちろん自転車です。電車で一駅分くらい。
乗ってようやく、これまでの「知識」が「実感」となりました。


其の一:クロスバイクは軽い
⇒ほんっとに軽い! 吃驚しました。持った感じも、漕いだ感じも。ペダルを踏んでも、スピードが乗ってくると、ほとんど力を入れる必要がなくなって、それがちょっと怖い…。ハンドルが軽すぎてコントロールが上手く取れないし。


其の二:Vブレーキはよく効く
⇒ちょっと握っただけで驚くほどキュッと止まります。最初はつんのめりました……あ、今もです。加減がすごく難しい……。あと、昔のママチャリの癖なのか、左優先でかけてしまいがちで、これは直していかなければと思いました。


其の三:ギヤのシフトチェンジの方法とか
⇒ペダルを漕ぎながらだったよな…と思いつつ、車の少ないところでカチャカチャやってみました。おぉー、なるほど…納得。って、普段から自転車に乗ってらっしゃる方はもう当たり前なのでしょうね……(汗)。でも私は、そんなことにも感動。しかし、使いこなせるのか不安。


其の四:車道より歩道の方が怖い
⇒実感です。交通量の多い車道はもちろん怖いのですが、それと同じくらい、歩道を歩く人の予想のできない動きが怖い!


そして。初日からやってしまいました。転倒……。
前方を男性がゆっく〜り歩いていて、脇をすり抜けようと思ったら、ふらふらして電信柱(?)にハンドルがひっかかり、そのまま転倒。って、超かっこわるい!!!o......rz
前を歩いていた男性が振り向いてみてましたが、あなたのせいだっつーの……なんてことは勿論ありません。自分が100%悪いんですよね…。
うぅぅ、ごめんよ、R3……。


とりあえず、細いところを通るのがむっちゃ怖いです。


軽すぎてフラフラするのはなんでだろう…筋肉無いのかなぁ。ギヤをもうちょい重くしてみるとか? うむむ…。
練習、しなければ……。


まだまだ、ヘタレなエピソードがあるのですが、今日はこの辺で。
どうやら自転車ブログ一、ヘタレでかっこ悪いブログになりそうです…。


↓よろしければお願いします♪↓
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ

初対面!

つ、つつ、ついに!
本日、これから私のパートナーとなるGIANT ESCAPE R3と初対面&お持ち帰り(笑)をしてきました!!


詳しくはまた追って書いていきたいと思いますが(休日メインで乗るつもりの為、更新することがなくなってきちゃうので…w)、とりあえず感想。


こ   わ   い   wwwww


すみません、正直、舐めてましたorz
とりあえずわかっちゃいましたがタイヤ細いです、バランスとりづらいっ(運動神経が無いだけ)。
車道も歩道もおっそろしいです。スポーツ車の先輩方の言葉が、今なら身にしみてわかります…!


うぅ〜、自分、ヘタレすぎる…………(T△T)


でも、乗ってみてわかったのは、ものすっごく軽い!
気持ちよかったです。これがクロスバイク……!!
ママチャリなんかと比べちゃいけませんね(笑)。感動しました。


まずはちゃんと乗れるようになるまで、近所の川沿いのサイクリングロードで練習するつもりです。これから梅雨の時期なのが心配ですが……。
頑張るぞ!!!


↓よろしければお願いします♪↓
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ

誤算!

前回の日記では、コメントを頂きありがとうございました!!
少し不安になっていたところでしたので、安心することができました。
ゆっくりになってしまうかもしれませんが、コメントでお礼を書いていきます♪


さてさて、前回の続きです。
見立ててもらう中で、大きな誤算だったのは……



ヘルメットのお値段っ!!!!!!



事前に、本やサイトで、「自転車本体以外に2万円くらいの予算が必要」ということと、大体の必要なものを調べていました。
ヘルメットもその中の一つですが、頭の中にあった予算は5千円程度……しかも、購入に迷いがありました。ところが。

お店のお兄さん「ヘルメットはぜひ買っていただきたいです」

ま、まぁ、そういうと思ってたさ…

お兄さん「安いものだと一回の転倒でひびが入って割れてしまいますから……だいたい1万5千円から2万円以上のものがいいですね」


ナンデスト━━━(゜д゜;;;)━━━ !!!!!


予算1万オーバー☆


予想外です。予想外でした。おそるべし、ヘルメット。
うぅ…それでも安全が一番なので、サイズの合うもの(それでも頭が小さめなのか、サイズ調節の部分をかなり締めてました)でなるべくお値段が下のものをチョイスさせていただきました……(T-T )( T-T)


それにしても、ヘルメットって身体に対する傷害を防止する効果がどれだけあるものなのでしょうか……。裂傷は防げそうですが…。
時間のあるときにでも、Pubmed(医学論文検索サイト)で検索してみようかな♪ せっかく医療系大学生なので。


あと、ヘルメットを着けることにだいぶ抵抗感があります(汗)。
ヘルメットを着けている方って、ちゃんとしたウェアーを着たびゅんびゅん走るライダーさんというイメージが、どうしてもあります。私は多分、せいぜい普段着orジャージ(?)で走るレベルになるかと思いますし。スポーツマンっぽくないし(笑)。
普段着でヘルメットって、どうなんだろ???


話を戻して。
他にフロアポンプ、携帯ポンプ、チューブ、タイヤレバー、ライト、カギ、グローブ、ボトルゲージを見立ててもらい、終了!
合計金額は、やはり思っていたより1万円程度オーバーしていました……。でも、信頼や安全に対して払う金額だと思えば、気が楽になります…もとい、必要なお金だと思いました。


ただ、他にも必要かな?と思うものがまだ。
レンチなどの工具や、パンク修理・クリーナーなどのメンテナンス用品。
そして、サイクルコンピュータもほしいのです!
……まだ乗ってもいないですけれど(笑)。
あと、必要に迫られたらスタンドも買いたい。
う〜ん、まだまだお金がかかりそうです。今年の夏は卒業研究であまりバイトに入れないのに〜。・°°・(*>_<*)・°°・。



そして、昨日。
ショップから、自転車ができたとお電話を頂きました!
わぁぁあ、ドキドキする〜〜〜〜!!!!
日曜日に受け取りに行く予定です。天気が良くなさそうなので心配ですが……。


それよりなにより、私、乗れるのかっ!??(笑)
それが一番心配!!!


それでは、明後日のパートナーとの初対面を楽しみにしつつ、明日は学術セミナーに行ってきます☆
今ちょっと風邪っぽいので、早く寝ようと思います…。



↓よろしければお願いします♪↓
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ

はじめてのサイクルショップ!

今日は、先日の日曜日に自転車を買いに行った時のことを書こうと思います。
そんな決め方かよ!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これが私の精一杯だったんです(笑)。

事前にネットでクロスバイクについて調べた私が興味を持ったのが、GIANT ESCAPE R3でした。
最初の自転車だし、まだ学生だし、あまり高い自転車には手が出ない。かといって、安いのを買うのもなんか心配…。できるだけ長く乗りたいし、できれば長距離にも挑戦したい。
同じ価格帯の中では良いものであるということ、そこそこ評判がいいこと、などなどESCAPE R3の口コミを見るうちに、私に合っているのはこれか…!?と思い始めていました。

実際にショップに行くに当たって、自宅から行ける距離にある店を、ネットで探しました。
候補となったのは2店。
チェーン展開もしている大型店と、個人経営でチームも持っているプロスポーツサイクルショップ。
こ、これは、どっちにいくべき……!??
かーなーり、悩みました。

選んだのは、後者の方。
サポートがしっかりしていそうだし、ちゃんと相談できるかも?と思ったからでした。
あと、当日がやや暑かったので、少し遠い大型店よりも近い方がいいかなーっとかも理由の一つだったかも…(汗)。


携帯の地図を見つつ、ショップに向かいました。
すると途中で、何台ものロードレーサーに追い抜かれます。
こ、これはまさか、なんかタイミング悪い感じ…!?
すでに腰が引けてました。
店の前に着くと、案の定、帰ってきたレーサーさん達が数人います。


…敷居、高いよ……っ!!!


でも、ここで帰ったらだめだ!!と、店に近づき。
軽く涙目になりながら、中に入りました。
うん、多分涙目でした(笑)。

中では、お店のオーナーの奥さん(多分)が他のお客さんに説明をしていました。
少し待って、帰ってきた息子さん(多分)が対応してくれました。
でも、すでに萎縮している自分。言いたいことが半分くらいしか言えません。なんてチキンなんだ……orz
本当は、話を聞くだけにしようかとも思っていたのですが、なんかそんな雰囲気ではない感じに。でも、思い切ってよかったかもしれません。
GIANT以外に薦めていただいた車種とも比べ、でも結局、GIANTをお願いしました。

買っちゃったよ…!!

もう後には引けません。
体のサイズを測ってもらい、必要な用具を見立ててもらいました。


が。
ここで、誤算が!


ということで、長くなるのでここで一区切り。
続きはまた後で♪


↓よろしければお願いします♪↓
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ

初めの一歩!

はじめまして。今日からブログを始めることにしました。
ワタクシkaoは、全くの自転車初心者。
ママチャリに乗っていたのは、小〜中学生の時でした。高校に入ってからは電車通学のため、自転車からは遠ざかることに。


が、しかし。


大学生活も残りわずかのこの時期に、なんとスポーツ自転車購入を決意!
無謀??んなことわかってるけど、だって何か始めたいんだもん!
と、勢いだけが加速していきました。

そして、今日。
ついにスポーツサイクルショップに足を踏み入れ、そのまま流れで購入することに……っ!

パートナーとなる子の車種は、GIANT ESCAPE R3
初めてのクロスバイク。初めてのスポーツ自転車。

……っていうか、まず、乗れるの!?私!???

納車は約一週間後。
運命の対面まで、あと残り一週間!



このブログでは、GIANT ESCAPE R3との交流(!?)を中心に、気ままに日記をつけていこうと思います。
まずは納車までに、クロスバイクにしようと思った理由やショップで買ったときのことなどを書くつもりです。

文章を書くのは下手なのですが、ブログも自転車もマイペースに頑張っていきたいなぁ♪
どうぞ宜しくお願いします☆



↓よろしければお願いします♪↓
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ